SSブログ
ダクタク2020年5月 ブログトップ

ダクタク句集2020年(令和2年)5月 [ダクタク2020年5月]

5/31sun
鯖と煮る 蕗のうまさよ 卯月かな
     (さばとにる ふきのうまさよ うづきかな)
        ※コロナ禍に振り回されないようにと思いつつ
         も、変化のありようもないと思っていた自分
         の生活が結局は多少の乱調を来していた。
         これが5月末の感想。これは続きそう。

5/30sat
タチアオイ 初入道に 見染められ
     (たちあおい はつにゅうどうに みそめられ)
        ※晴天続きだが、気温が高い分午後の天気が不
         安定になる。真っ青な空を背景に、真っ白な
         積乱雲がモコモコと湧き出した。なかなかの
         男前と見た。

5/29fri
薫風や 教会の静寂に 身をゆだね
     (くんぷうや きょうかいのしじまに みをゆだね)

炎天や 帆立の形 道に背に
     (えんてんや ほたてのかたち みちにせに)
        ※7月下旬に終点サンティアゴ・デ・コンポス
         テラの大聖堂では聖ヤコブの祝日ミサがある
         から、そこを目指して巡礼を組む人が多いと
         か。酷暑や荒天の日も多い。

柿若葉 アストゥリアスの 夏思ふ
     (かきわかば あすとぅりあすの なつおもう)
        ※訪れたアストゥリアス州は海洋性気候の地で、
         巡礼路のある地方とは山脈を挟んで全く異な
         り、夏も比較的穏やかで緑が多い。

5/28thu
ピレネーを 五月に越える 銀の道
     (ぴれねーを ごがつにこえる ぎんのみち)

五月雨や 大樹の下で 名乗り合う
     (さみだれや たいじゅのしたで なのりあう)
        ※NHK-BSPでスペインの巡礼路の記録を見た。
         3回連続。その昔スペインオタクを自称して
         いた頃があり、いずれ近いうちに巡礼路をサ
         ンティアゴ・デ・コンポステラまで踏破する
         ことを信じて疑わなかった。近くのアストゥ
         リアス州には2度出かけたのだが、本命の
         「銀の道」には・・・、もうないなァ。

5/27wed
泰山木 登って切って 花賜ふ
     (たいさんぼく のぼってきって はなたまう)
        ※今年も家内の友人の家から「タイサンボク」
         の花が届いた。見事な花と数個の蕾がついて
         いて、柑橘系の抑えた香りがする。気軽に花
         を切るのと違うから、ご苦労と危険を押して
         までのご好意に恐縮してしまう。
  
         薄暗くても朝 タイサンボク花開く
        (うすぐらくてもあさ たいさんぼくはなひらく)
         昨日咲いていた花は夕方にはしぼみ、今朝6
         時ころに見たら再び開いていた。何日間かこ
         れを繰り返すのかな?と思ったが、今日日中
         には蕊が落ちて大きな花びらもとれそう。
         終わりに見える。

5/26tue
ていねいに 落花生植えし 解除の日
     (ていねいに らっかせいうえし かいじょのひ)

あじさいの 揃いのマスク 登校日
     (あじさいの そろいのますく とうこうび)
        ※まずは胸をなでおろす報道あり。途端に「日
         本モデル」と称して自賛する論調もあり。
         「百里を行く者は九十里を半ばとす」の例え
         もある国なのだが。

5/25mon
蔦若葉 今年も描く 頃となり
     (つたわかば ことしもえがく ころとなり)
        ※このところ絵を描いていない。長続きしない。
         「家籠り」は自分のお家芸なのに、世の中が
         不自然にこちらになびいてきたようで落ち着
         かないのだ。

5/24sun
風薫り コロナのグラフに 頬ゆるみ
     (かぜかおり ころなのぐらふに ほほゆるみ)
        ※緊急事態宣言解除の見通しがたってきた。離
         れて立つ若いアナウンサーはニュースの間中
         微笑みが絶えない。

5/23sat
遥けきや 風涼しかり リラの街
     (はるけきや かぜすずしかり りらのまち)
        ※コロナの緊急事態の解除をめぐって屡々札幌
         の街が映し出される。よく行ったのは40年
         以上も前、北海道勤務はなつかしい。

5/22fri        
新しき 目に青田風 さやさやと
     (あたらしき めにあおたかぜ さやさやと)
        ※田植えから一か月。田をわたる風は目のごち
         そう。家内が白内障の手術をして、こちらも
         一か月。順調のようである。

5/21thu
鉢馬酔木 父祖伝来の 枝伸ばし
     (はちあしび ふそでんらいの えだのばし)
        ※20年以上前、父が鉢ごと抱えて持ってきて
         くれたもの。その時以前からのものだから相
         当長生きである。現在は地植え。鉢のままだ
         ったら価値が出たかも。
         遺品のようなものである。花が咲くとピンポ
         ンと父が来る。

5/20wed
桃の実や 妻は摘果の 手を緩め
     (もものみや つまはてきかの てをゆるめ)
        ※桃の実は至極順調のように見える。年々の収
         穫は大きな凸凹があるのに、今年こそは最高
         の出来が実現するのではと皮算用してしまう。
         作業前は半分ほど実を落とそうと目安を立て
         るのだが、その半分ほども減らしていない。
         あの欲張りめが・・・。

5/19tue
芍薬の 花の重さ知る 七十五
    (しゃくやくの はなのおもさしる ななじゅうご)
        ※しなやかそうでも細い茎は大きな八重の花の
         重みに耐えきれずに撓り、花たちは地面に顔
         を伏せている。美しい花の代表格でも恥じら
         うように。

5/17sun
五月場所 太鼓響きて 遠のきぬ
     (ごがつばしょ たいこひびきて とおのきぬ)

楠若葉 グランドの隅で 球磨く
     (くすわかば ぐらんどのすみで たまみがく)
        ※大相撲も夏の甲子園大会も中止に。高校野球
         は各県での予選が例年なら始まる頃だから、
         当然やむを得ない。しかし球児たちの大会に
         かける熱情を思うとやり切れない。

5/16sat
夕焼けや 琉球月見草の ピンクかな
  (ゆうやけや りゅうきゅうつきみそうの ぴんくかな)
        ※ネモフィラのピンク版かな?と思って名前を
         尋ねたことを覚えている。全然違うと笑われ
         たが。昼咲き月見草というのが正式名称とか。

5/15fri
薫風や 車椅子押す 人に吹く
     (くんぷうや くるまいすおす ひとにふく)
       ※看護師が患者を外に連れ出しているらしい。医
        療従事者が大変な状況にあるのはどこでも同じ
        だろう。白い看護服がまぶしい。

5/14thu
柏餅 コンビニ詰るも うまければ
     (かしわもち こんびになじるも うまければ)
       ※季節の食品、菓子なども普通にコンビニで売る
        ようになった。「本物ではないッ」などと眉を
        ひそめていた守旧派の人々も、次第におとなし
        くなってきている。そういえばコーヒー党もか
        なり懐柔されたとか。うまければ簡便がいいの
        か?
 
母ついぞ 柏餅には 見向きせず
     (ははついぞ かしわもちには みむきせず)
       ※男の節句の餅菓子、東日本では柏餅、西日本で
        は粽(ちまち)が多いとか。故郷の会津では毎
        年欠かさずに母が作った。それは笹団子と角巻。
        後者はもち米を笹の葉でくるんで蒸したもの。

5/13wed
矢車草 透明な青を 今朝見たり
     (やぐるまそう とうめいなあおを けさみたり)
       ※昨年9月の台風被害のショックで、人間のみな
        らず植物一般がかなりの変調を来した例を昨秋
        以来様々に目にしてきたが、この春はその分を
        取り戻そうとするかのように花々、木々ともに
        勢いがある。まだブルーシートを被った家があ
        るのとは対照的だ。

5/12tue
ヤマボウシ マスクをふたつ 洗いけり
     (やまぼうし ますくをふたつ あらいけり)
        ※数少ない庭の山法師、いつも一番早く花をつ
         けるお宅がある。これを見て10日ほどした
         ら、袖ケ浦公園のヤマボウシの並木道が見ご
         ろとなる。ヒマな年寄りの花暦。

5/11mon
筍飯 今年遅きを 忘れけり
     (たけのこめし ことしおそきを わすれけり)
        ※有力な「筍いただきルート」を失った家内は
         早めに買ったりしない。私の督促を生半可な
         返事で受け流し、旬も旬値段が下がった頃に
         なって・・・。

5/9sat
草餅や 香り強くと 企みぬ
     (くさもちや かおりつよくと たくらみぬ)
        ※家人が借りている畑の仲間は同年配の人が多
         い。数人が年齢と体力を理由にやめることに
         なった。後をやる人もなく寂しい限りだ。こ
         れを機会に畑の割り振りを変えたとかで、随
         分広くなってびっくりした。家人は「いつま
         で続けられるかな?」とか言いつつも意気軒
         高なご様子。祝着。労働のシワ寄せが心配。

5/8fri
五月晴れ 国が認めし 家籠り
     (さつきばれ くにがみとめし いえごもり)
        ※天気が良いと、畑に行こうとか、草むしりし
         ろと言われたり、自分でも好天気に家にいる
         のはちょっと後ろめたいなァとか、どこか気
         持ちが落ち着かないものだ。
         しかし今は? この手の強制はいいものだ。
         安心して家籠り三昧。極楽。

5/7thu
見上げるは 冬に繕いし 藤の棚
     (みあげるは ふゆにつくろいし ふじのたな)

藤の花 蜂入りしまま 迷路かな
     (ふじのはな はちいりしまま めいろかな)
        ※藤の花は見事だが、見上げるこの家の人の視
         線は花よりも頑丈な藤棚に注がれているので
         は?と思った。この冬、私がぶどうの棚を再
         建(?)していた頃、同年配の彼は一生懸命藤
         棚を修理していた。寒さにめげずに作った棚
         は花やぶどうにも勝る。と思う。

5/6wed
友ありて 独居老人と なりし春
     (ともありて どっきょろうじんと なりしはる)
        ※高齢の母親を見送り、近くに暮らしていたパ
         ートナーとも引き離され、急転直下独り身と
         なった。後期高齢者。
         妹が運んでくれる食材が頼り。多くを外食で
         済ませているらしい。自炊?野菜摂取?など
         てんで受け付けない。今日も電話でなにを食
         ったかを尋ねる。

5/5tue
春愁や 犬は十五で わしゃ八十
 (しゅんしゅうや いぬはじゅうごで わしゃはちじゅう)
        ※これは今から5年後の年勘定である。飼い始
         めるときに、この問いを自分にして納得づく
         だった。今にして思えばと後悔しているので
         はないが、散歩大好きの二人(一人+一匹)
         がこの先どうなるかは、不安が全くないわけ
         ではない。「老人度」がうまく同じくらいで
         進めば、一番長続きするのかも。

5/4mon
荷風忌や 浅草参りは 控えしか
     (かふうきや あさくさまいりは ひかえしか)
        ※4/30は永井荷風の忌日。戦後すぐから没年の
         昭和34年まで市川市に住んで、足繁く浅草に
         通った。全く閑散とした浅草を見たらなんと
         言うだろう。

5/3sun
おさえめに 八十八夜の くしゃみかな
     (おさえめに はちじゅうはちやの くしゃみかな)
        ※異常なほどの暑さだ。夕方薄着をしていたら
         途端にくしゃみが・・・。散歩の人々から睨
         まれるからおさえたのだが。

5/2sat
小さき字で 街の患者増え 春惜しむ
     (ちさきじで まちのかんじゃふえ はるおしむ)
        ※いよいよ長期戦の構えだ。試練だ、国の底力
         が、国民の性情が問われている・・・とか、
         様々な意見や感想が報じられる。それらを悠
         揚と受け入れるだけの覚悟が必要な時かも。

5/1fri
コロナいつ わからぬ問いを さくらんぼ
     (ころないつ わからぬといを さくらんぼ)
        ※緊急事態の解除をどうするか、をめぐっての
         国会の中継を見た。先の見えない状況で質疑
         自体が不毛だと思うが、首相も大変だ。やや
         疲労の色が・・・。
         と言いつつ、なにかの拍子についつい愚痴っ
         てしまうのは「コロナはいつまで?」だ。



nice!(0)  コメント(0) 
ダクタク2020年5月 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。