SSブログ
ダクタク2018年2月 ブログトップ

ダクタク句集2018年(平成30年)2月 [ダクタク2018年2月]

2/28wed
句を作る 春本格の 前にこそ
     (くをつくる はるほんかくの まえにこそ)
        ※春爛漫の時期は間近。しかし本格的な春は根暗の
         者には明るすぎて眩しいし、賑やかすぎる。微妙さ
         に欠ける、陰影がない。暖かくなったり、みぞれが降
         ったり・・・今のうちにこそ句をしたため、詩を作るの
         がいい。
         これ、みんなイメージだけの考え。現実にはなにも
         浮かばない。時期ではなくて要は感性や才能か。

2/27tue
日を映す 水面に気泡の ありて春
     (ひをうつす みなもにきほうの ありて春
        ※いささか古風な句ですが、うららかな午前の日が
         水面に揺れて、そこかしこに水底からの気泡が浮
         き出している様は「水温む」の季語そのものに感
         じました。

2/26mon
春雷や 光が主役の 五輪閉じ
     (しゅんらいや ひかりがしゅやくの ごりんとじ)
        ※閉会式は光とCGが主役の感あり。ITの粋を集
         め、その先端を誇示するよう。それで夜間の開催
         か? なにか違う気がするねェ・・・。人一倍楽し
         んだ口だから、文句は言えないが。

2/25sun
水鳥と 野焼きが揺れる 川面かな
     (みずとりと のやきがゆれる かわもかな)

暗き日よ 野焼きの赤が 横に這い
     (くらきひよ のやきのあかが よこにはい)

着ぶくれた 人煙から 野焼きかな
     (きぶくれた ひとけむりから のやきかな)
        ※早朝から堤沿いの草原を野焼きしている。春の風
         物詩だが、厚い雲が低く垂れ込め、絶好の日とは
         言えない。しかし薄暗い草むらを火が静かに舐め
         ていく様は面白い。煙がもうもうとたちこめ、作業し
         ている人々が見えなくなる。

2/24sat
引鶴や フィギュアの舞いの かほどまで
     (ひきづるや ふぃぎゅあのまいの かほどまで)
        ※昨夜のフィギュア女子シングル最終組5人の演技
         は圧巻だった。高レベルで充実、まさに目を見張る
         花の舞台だった。こんなことは滅多にない。

ふきのとう メダルなき日の 馳走かな
     (ふきのとう めだるなきひの ちそうかな)
        ※「もう食べたよ」と言われ、興奮して秘密の場所
         に急行。あった、あった。まだ小さめで数は少な
         いが、天ぷらに。シーズン初めは殊のほか美味。

2/23fri
我が家は この道のさき 霞むさき
     (わがいえは このみちのさき かすむさき)
        ※なんの取り柄もない句です。本当は今の家でもな
         いし、自分の実家のことでもない。しかし何故か親
         近感を感じる光景。もしかして、これから行く天国
         の家のことを感じたのかな? そうだとしたら、か
         えってアリキタリだなァ。
         初めてなのに既視感ばっちり。考えても記憶には
         ない。そう思わせる要素はなにか? 家や花、風、
         光、時刻・・・人、音等々に因数分解して考えても、
         「いい感じの正体」はわからない。

2/22thu
春の駅 夢二の女と すれ違う
     (はるのえき ゆめじのおんなと すれちがう)
        ※夢二の女といってもいっぱいいるから、そのうち
         の誰?ということになるが、幸い彼の描く女性像
         はほぼ決まっている。そう、あのタイプの女性が
         不意にすれ違った。まあ、単にそういうこと。
         金沢、北九州・・・夢二の足跡にまつわる地方都
         市は多い。ここ千葉県では九十九里浜が有名。
         大正時代のように自由でおおらかな、美と情緒を
         楽しむような時代の再現はないだろうか? 夢二
         の再来もない。

2/21wed
栃の実や 亡母が遺せし 灰とこね
     (とちのみや ははがのこせし はいとこね)
        ※風味豊かな栃餅はもともとは貴重な餅の増量材?
         だったといわれる。しかも、秋溢れるほどの実がな
         ってもそのアクの強さで熊も食べないという。
         良質の灰を使って丹念にアク抜きをしなくてはなら
         ない。全工程は20日以上も。今では増量材どころ
         か・・・。観光施設で売られる甘めの栃餅よりも、田
         舎の家々で作られる栃餅が本物。

2/20tue
春の宿 おかみの顔が 海を越え
     (はるのやど おかみのかおが うみをこえ)
        ※日本のスキー場の雪質がオーストラリア人に人気
         だとか。それに加えて、宿の主人の心からのもてな
         しがびっくりするほどのリピーターを呼んでいるらし
         い。SNSによる伝播力のすさまじさ。

2/19mon
日韓の トップ抱き合う 春の夜
     (にっかんの とっぷだきあう はるのよる)
        ※女子スケート500mは日韓のエースが金銀を
         分け合う。 試合後抱き合ってのエール交換が
         清々しかった。

金メダル とりて優しき 眼なり
     (きんめだる とりてやさしき まなこなり)
        ※小平に対してインタビューアーが
         「レース中の目は獣のようでした」と。
         小平「獣かどうかはわかりませんが・・・」

2/17sat
春眠や 氷上の冴えは 夢ならず
     (しゅんみんや ひょうじょうのさえは ゆめならず)
        ※目覚めても羽生の演技が幻のように・・・。

春眠や 鴨は一羽も 身じろがず
     (しゅんみんや かもはいちわも みじろがず)

2/16fri
逢魔が時 冬の地震に 立ち竦む
     (おうまがとき ふゆのじしんに たちすくむ)
        ※「逢魔が時」とは夕方薄暗くなった時分をいうら
         しい。クルマでも歩く人でも識別しにくい時間帯
         で事故も多い。こんな夕暮れに地震があった。
         歩いていてわかったのだから相当ひどかったか
         と思ったが、家にいても感じた人は少なかった。
         「逢魔が時」は気味が悪い時間・・・。

2/15thu
宙翔ける 男メダルの 衒いなし
     (そらかける おとこめだるの てらいなし)
        ※ハーフパイプの縁から遥かに上に飛び出し、かつ
         回転しひねる。青空を泳ぐ姿は最高だが、危険も
         大きい。平野は2大会連続「銀」。

2/13tue
頬に針 深夜のジャンプで つかえ取れ
     (ほほにはり しんやのじゃんぷで つかえとれ)
        ※昨夜遅くジャンプ高梨が銅メダル。猫の目のよう
         に変わるシャンツェの風、無心・・・。良かった。

2/12mon
カフェ用の 文庫本選ぶ 春の午後
     (かふぇようの ぶんこぼんえらぶ はるのごご)
        ※風は強いが、日差しは暖かい。古くていい喫茶店
         はあるが、なじみになったことはない。都内ではコ
         ダワリのチェーン店が随分増えたとも聞く。こちら
         ではすぐ近くにスターバックスがある。久しぶりに
         出かけよう。

2/11sun
春霧や 異国の街の 気配見せ
       (はるぎりや いこくのまちの けはいみせ)
        ※住んでいるのは丘に広がる、普通の団地だが、一
         番高い辺りに木更津総合高の高い塔が聳えている。
         春の朝霧が立ちこめて、遠くから団地を眺めると、
         自分の住む団地をちょっと見直す。丘の裾はすっ
         ぽり霧に囲まれ、その上に件の塔がいつになく気
         高く見える。ヨーロッパの街に見えないこともない。

2/10sat
母のお湯 凍てつくクルマが よみがえり
     (ははのおゆ いてつくくるまが よみがえり)
        ※息子のクルマのフロントガラスは真っ白。ちょっ
         とやそっとで落ちない、今朝は一段とすごい。時
         間がない、あせっている・・・。母親がお湯の入っ
         たヤカンを持ってきてくれた。

2/9fri
梅咲けり されど剪りすぎを 後悔し
     (うめさけり されどきりすぎを こうかいし)
        ※豪雪の峠もようやく過ぎたか、一転春本番ほどの
         温度上昇が続くとか。家人はウォーキングの会で
         南房総市保田に河津桜(地元では「頼朝桜」)を見
         に行った。留守番役は庭の白梅を見ていた。
           梅いくつ数えるほどの寂しさよ

2/8thu
百日目 雲水となりぬ 雪の宿
      (ひゃくにちめ うんすいとなりぬ ゆきのやど)
        ※曹洞宗のお寺(道場)に一般人が修行僧として入
         門を願い出ると、初めの百日間は寺外には禁足と
         なり、様々な修行と作業が課される。その間に意
         志の確認が幾重にもなされる。百日が明けると、
         寺に所属する僧(雲水)として認定されるのだとか。
         宿で待っていた両親との別れも許される。

2/7wed
MRI 半年ごとの 命乞い
     (えむあーるあい はんとしごとの いのちごい)
        ※定期的な脳のMRI検査に行く。命乞いという意識
         はないが、動脈瘤の大きさに変化がなければ「向
         こう半年の命を猶予」ということになる。
         やや大げさだが、こんな変にシビアで厄介な状況
         に陥ったのは脳ドッグを受診したのがきっかけだ。

MRI ご託宣待つ 春の午後
     (えむあーるあい ごたくせんまつ はるのごご)
        ※午後になり患者の減った院内はぽかぽかと快適。
         うつらうつらしてたら順番が来た。なんとかセーフ。
         やれやれ・・・。

2/5mon
バス停や ストック抱える 笑顔あり
     (ばすていや すとっくかかえる えがおあり)
        ※早朝のバス停に花と笑顔が溢れる。昨日休日で南
         房総の千倉辺りに花摘みに行ったかな。今日は友
         人にお裾分け? 
         実はストックと金魚草の見分けがつかない。

2/4sun
日は長く オリオン高き 春立つ日
     (ひはながく おりおんたかき はるたつひ)
        ※子供の頃に「立春」は寒の終わりと教えられて、
         寂しい思いをした。雪も終わりで根雪がいずれ消
         えてしまうと・・・。春を待つに相応しい年齢になっ
         たのだけれど、当時の副作用は今に至っている。
         立春を無視するように、昨日と変わらず寒いなァ
         と安心する気持ちがどこかにある。
         そこで駄句ダクを2つ。
           立春や 犬は二度目の 糞をする
           春立つ日 へえ今日なのと 寝ぼけ顔

2/3sat
節分や 小さき豆もつ ミズキかな
     (せつぶんや ちさきまめもつ みずきかな)
        ※寒に耐えたハナミズキの木は小さな丸い花芽をつ
         けている。ほころぶのは相当先だし、いっそのこと
         今日の豆まきに使えないか・・・。

みぞれ降る バザーの女の あくびかな
     (みぞれふる ばざーのひとの あくびかな)
        ※年に一度の福祉会館でのバザー。生憎の空模様
         である。それをいいことに旺盛に買い占める人もい
         るが、張り切った店の人はやや拍子抜け。

2/2fri
焼きたての かおり寒夜に 生地たたく
     (やきたての かおりかんやに きじたたく)
        ※パンの生地は温度に大きく影響される。ホームベ
         ーカリーが故障して捨てられてから、コネとタタキ
         役が回って来た。人力。焼きたてを楽しみにひた
         すらたたく。長くやっていても、季節ごとの最良パ
         ターンはまだ掴めない。

2/1thu
春の窓 幻影前穂の 峰三つ
     (はるのまど げんえいまえほの みねみっつ)
        ※大寒らしい厳しい寒さが続く。寒気団が居座って
         いる。暖かい寝床からなかなか立ち上がれない。
         うとうとしていると、日が差し込む窓に穂高の岩
         稜が霞んでいる。


nice!(1)  コメント(0) 
ダクタク2018年2月 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。